離婚後の経済問題は離婚前の行動が大切

パートナーが信頼できない、夫の暴力に耐えられない、収入が低すぎて将来が見通せない。

様々な理由で結婚生活に限界を感じて離婚をする方が増えています。そして離婚に伴い、特に女性、シングルマザーにとって離婚後の経済的な問題は非常に大きい問題と言えます。

離婚後に女性が後悔する理由のほとんどが、経済的に苦しくなったというものからもその深刻さがわかります。

ではこういった経済的な後悔をする方は、離婚協議の時に慰謝料や財産分与の話し合いはしっかりされていたのでしょうか?

おそらく答えは「NO」で、しっかりと取り決めをされていない方が多いのではないでしょうか?

特に慰謝料や財産分与は法律的な知識を必要とするため、理想として法律の専門家である弁護士に相談することが良いのは誰でも理解されていると思います。

※借金、住宅ローン、カードなどで専門家による無料相談をお考えの方は「借金相談」へお進み下さい。

離婚後の経済問題は離婚前の行動が大切

しかし実際には、弁護士に依頼しない方が多いのはなぜでしょうか?そこにはいくつかのハードルが存在するのです。

面倒、精神的に余裕がないといった理由もありますが、代表的な原因は金銭的な問題です。弁護士費用=高額といったイメージがあるため、相談を躊躇してしまうのです。

しかし実際には、無料の相談を行なっている弁護士はいますし、法テラスの法的扶助を使うことで弁護士費用の立替を行なってもらい、弁護士に依頼することもできるのです。

特に慰謝料は財産分与であれば、相手からまとまった金額のお金を取ることもできますので、それを弁護士費用にあてれば良いわけです。

そしてあまったお金は自分の財産になりますので、何も請求せずに何も貰えない状態と比較すれば、弁護士費用を支払っても手元にお金が残る可能性は高いのです。

つまり行動を起こさなければ、何も始まらないし、何も得ることができないのです。

活用すべき助成金はすべて活用する

実は離婚後のシングルマザー(ひとり親家庭)を対象とした公的な助成制度は多く存在するのです。

離婚したあなたを経済的な面でバックアップし、新生活を支えてくれる助成。これを知っているかいないかで、あなたの生活の状況が大きく変わる場合もあるのです。

受けられる助成は可能な限り受けられるように、公的支援・助成について簡単にご紹介します。

まずは生活保護、児童手当、児童扶養手当、児童育成手当といった、離婚後に低所得の場合、子供がいる場合に受け取ることができる助成や手当金。

次に、遺族年金、特別児童扶養手当など、特別なケースに該当する場合に増加する助成もあります。

国による助成だけでなく、母子家庭向け住宅手当や、ひとり親医療費助成、乳幼児、義務教育就学児医療費助成など、各自治体が定める助成制度も。

以上のように、経済的に苦しいシングルマザーを支援する助成は幅広いです。

他にも税金面での優遇措置等もありますので、離婚後、できれば離婚を考えている段階で各自治体にまずは相談に行くことをおすすめします。

このページでは離婚に関するコラムとして、シングルマザー、シングルファザー、子育て、助成、就職、離婚活動など離婚に関わる情報をコラムとしてご紹介致します。

また離婚を理由にどのように生活が変化するのかに焦点をあてて、コラムとして情報を配信していきます。