『うるま市』の離婚相談

離婚時にはたくさんの取り決めや手続きがあります。

例えば、親権、養育費、慰謝料、財産分与と言った取り決めを行う必要があります。

ただし法的ことが関わってくるので、簡単に判断できなこともたくさんありません。そこで相談したいのが離婚問題に詳しい専門家です。専門家のアドバイスが、正しい離婚を選択の手助けになることもあるでしょう。

また悩みに悩んで離婚した後もあなたがやらなくてはならない手続きはたくさんあります。

例えばお子さんがいるご家庭では、『児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成』などの手続きは忘れてはなりません。

また国民年金、国民健康保険、名字の変更といった手続きも必要になります。

そこでうるま市内で開催される離婚に関する無料相談と離婚に関わる各種手続きについてご紹介していきたいと思います。

公的機関である役所で行われる相談は、原則無料相談ですので、離婚のことで気になることがある方はぜひ活用することをおすすめします。

ただし相談する前には、予約方法、日時、相談内容などは事前に確認ください。

うるま市で利用できる無料の離婚相談

まずご紹介するのは、うるま市内で開催されている無料相談です。市民を対象と無料相談ですので、是非活用下さい。

弁護士による離婚相談

市役所で開催される弁護士による相談です。予約時に親権、養育費、財産分与、慰謝料など離婚に関する相談が可能かご確認下さい。

相談日時:月3回程度

会場:本庁東棟(第3・4木曜日)、石川庁舎(第2木曜日)

問合せ先:市民協働課

電話:098-973-5487

女性相談

離婚、夫婦、親子、家族など問題について相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:平日開催(開庁時間内)

会場:児童家庭課内

問合せ先:女性相談室

電話:098-973-5041

人権相談

人権擁護委員による相談です。親子、夫婦間のトラブルなど人権問題に関する相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:月1回程度

会場:お問合せ下さい。

問合せ先:市民協働課

電話:098-973-5487

また上記以外でも弁護士会、法テラス、家庭裁判所などでも無料相談が開催されています。

詳細は「【離婚相談】あなたのまちの無料相談」で確認下さい。

離婚の手続き

では次に、離婚後に役所で必要な手続き(離婚手続き、年金、国保、児童扶養手当、医療費助成など)についてご紹介します。

離婚届の提出

時間外は預かりの対応となり、不備があると修正して再提出する必要があります。そのため受付時間内の提出をおすすめします。

問合せ先:市民課

電話:098-973-3206

離婚届を出す前に、まずは必要書類、受付時間を必ず確認しましょう。

協議離婚なのか?裁判離婚なのか?離婚後の名前はどうするのか?

などで必要書類が異なりってきますので、2度手間にならないようにしっかりと事前準備しましょう。

離婚時の年金手続き

□離婚時の年金手続き

離婚などで厚生年金から国民年金に切り替わるときは、手続きが必要となります。

用意するもの

1.本人の年金手帳(又は基礎年金番号がわかるもの)

2.社会保険喪失証明書など(扶養からはずれた日がわかる書類)

3.離婚日がわかる書類(戸籍謄本など)

4.印鑑

問合せ先:市民課

電話:098-973-3206

また保険料の支払いが厳しい状況のときは、保険料の申請免除制度がありますので、未払いで放置するのではなく役所にご相談下さい。

年金事務所

年金の手続きや相談は、コザ年金事務所までお問い合わせください。

所在地:沖縄市胡屋2-2-52

受付時間:平日:8時30分~17時15分

電話:098-933-2267

離婚時の国民健康保険異動届手続き

離婚などで国民健康保険に切り替わるときは、手続きが必要となります。

問合せ先:国民健康保険課

賦課徴収係賦課徴収係:098-973-3202、098-989-5372

国保給付係:098-989-5347

国保管理係・後期高齢者医療係:098-973-3177

うるま市のひとり親家庭の支援

◯児童家庭課

・児童扶養手当
・特別児童扶養手当

電話:098-973-4983(内線:1222)

◯児童家庭課(母子父子医療担当)

・母子及び父子家庭等医療費助成

電話:098-973-4983

◯児童家庭課(母子係)

・自立支援教育訓練給付金
・高等職業訓練促進給付金

電話:098-973-4983

うるま市役所※相談の日時や予約の確認は、うるま市役所ホームページをご確認下さい。


開庁時間:平日:8時30分~17時15分※曜日・部署により異なる場合があります。

所在地:うるま市穀町うるま市みどり町1-1-1

代表:098-974-3111

うるま市の離婚事情

うるま市の離婚件数の推移です。

平成元年:224件
平成5年:241件
平成10年:299件
平成15年:352件
平成20年:320件
平成25年:339件
平成26年:315件
平成27年:302件

なお平成27年の沖縄県の離婚件数:3,603組、離婚率は2.53です。

全国の離婚率は1.81%となります。

離婚エピソード:『旦那とお別れをして子ども2人と生きていく』

旦那と離婚してから悩んでいることがあります。

子どもは2人います。保育園の2歳児クラスの男の子と年長児の女の子です。

子ども達には、パパは仕事で遠くにいくことになったからあまり会えなくなると伝えてあります。

下の男の子は、まだまだ素直で「パパに会いたい」と私に訴えてきます。

その言葉を聞くとつらくなりますが、子どもの正直な気持ちだと受け止め共感をしています。

気になっているのは、上の女の子のことです。私の気持ちを感じ取っているのか下の子が「パパ」というワードをだすと私の顔をみて、「そんなこといわないの!」と怒るのです。

そんな時にどう接して良いのかわからないのです。きっと本音は下の子と同じように「パパ」に会いたいのだと思います。素直に気持ちを言えなくしてしまっているのは私達大人です。

どうすれば良いのか悩んでいます。早く素直な気持ちを言えるように私も頑張らないといけないと
思いました。

旦那と離婚をしてから初めての行事、発表会がありました。

その1週間前に元旦那から連絡がありました。それは発表会に親が行きたいといっているし、俺もいきたいんだけど・・・という内容でした。

「浮気しといて何を今更、言っているんだ!」と怒りが込み上げてきました。

でも離婚しても元旦那がパパであること、祖父母であることに変わりはないんですよね。

私の両親は仕事で観にこれないし、嫌だなと思いながらもオッケーを出しました。

当日、閲覧席では私に異常に気を遣う元旦那の両親と気まずそうな元旦那。

居心地が悪いながらも、子ども達のかわいい姿を見てきました。子ども達は久々にパパに会えて大喜びでした。

私は疲れてしまったけど子ども達の喜ぶ顔が見れたので良しとしようと思います。

でもこれからも行事を考えると憂鬱です・・・。

私は保育園に子どもを預けて仕事をしています。

立派な仕事ではないけれど、子ども達と生きていくために必死で頑張っています。

そんな中で困るのは子どもの発熱。今日のお昼、保育園から電話がきました。

下の子が熱をだしたみたい。そんなに高くなかったからお昼まで様子をみてくれてたんだけど上がってきたので連絡が来ました。

以前は旦那が夜勤勤務の人だったので昼間は動けたから迎えにいってもらったんだけどもう私がいくしかないんですよね。

先生も気使ってか「すみません」って先生が悪いわけじゃないのに謝ってくれるし急いでお迎えに行ったんだけど、帰ってきたら子どもはケロッとしてて元気ですぐ熱も下がって・・・

職場に謝って早退してきたのに一気に気が抜けちゃいました。

なんでそんなすぐ熱さがるのー!!

最近、疲れたまってたし子どもと一緒に少しゆっくりしたいと思います。

でも、ひどくならなくて本当に良かったです。