『飯能市』の離婚相談

離婚時にはたくさんの取り決めや手続きがあります。

例えば、親権、養育費、慰謝料、財産分与と言った取り決めを行う必要があります。

ただし法的ことが関わってくるので、簡単に判断できなこともたくさんありません。そこで相談したいのが離婚問題に詳しい専門家です。専門家のアドバイスが、正しい離婚を選択の手助けになることもあるでしょう。

また悩みに悩んで離婚した後もあなたがやらなくてはならない手続きはたくさんあります。

例えばお子さんがいるご家庭では、『児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成』などの手続きは忘れてはなりません。

また国民年金、国民健康保険、名字の変更といった手続きも必要になります。

そこで飯能市内で開催される離婚に関する無料相談と離婚に関わる各種手続きについてご紹介していきたいと思います。

公的機関である役所で行われる相談は、原則無料相談ですので、離婚のことで気になることがある方はぜひ活用することをおすすめします。

ただし相談する前には、予約方法、日時、相談内容などは事前に確認ください。

飯能市で利用できる無料の離婚相談

まずご紹介するのは、飯能市内で開催されている無料相談です。市民を対象と無料相談ですので、是非活用下さい。

飯能市社会福祉協議会の無料相談

社会福祉協議会で開催される市民よろず相談です。予約時に親権、養育費、財産分与、慰謝料など離婚に関する相談が可能かご確認下さい。

相談日時:月1回程度

会場:飯能市総合福祉センター内

問合せ先:飯能市社会福祉協議会

電話:042-973-0022

女性相談

女性相談員による相談です。夫婦、家族などの揉めごとなどについて相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:平日(10時~17時)

会場:市役所

問合せ先:地域活動支援課

電話:042-978-5085

人権擁護委員によるなんでも相談

人権擁護委員による相談です。親子、夫婦間のトラブルなど人権問題に関する相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:月1回程度

会場:お問合せ下さい。

問合せ先:生活安全課

電話:042-973-5602

また上記以外でも弁護士会、法テラス、家庭裁判所などでも無料相談が開催されています。

詳細は「【離婚相談】あなたのまちの無料相談」で確認下さい。

離婚の手続き

石巻市の離婚の手続き

では次に、離婚後に役所で必要な手続き(離婚手続き、年金、国保、児童扶養手当、医療費助成など)についてご紹介します。

離婚届の提出

時間外は預かりの対応となり、不備があると修正して再提出する必要があります。そのため受付時間内の提出をおすすめします。

問合せ先:市民課

電話:042-973-2112

富士見地区行政センター以外の各地区行政センターでも申請ができます。

離婚届を出す前に、まずは必要書類、受付時間を必ず確認しましょう。

協議離婚なのか?裁判離婚なのか?離婚後の名前はどうするのか?

などで必要書類が異なりってきますので、2度手間にならないようにしっかりと事前準備しましょう。

離婚時の年金手続き

□離婚時の年金手続き

離婚などで厚生年金から国民年金に切り替わるときは、手続きが必要となります。

用意するもの

1.本人の年金手帳(又は基礎年金番号がわかるもの)

2.社会保険喪失証明書など(扶養からはずれた日がわかる書類)

3.離婚日がわかる書類(戸籍謄本など)

4.印鑑

問合せ先:保険年金課

電話:042-973-2117

また保険料の支払いが厳しい状況のときは、保険料の申請免除制度がありますので、未払いで放置するのではなく役所にご相談下さい。

年金事務所

年金の手続きや相談は、所沢年金事務所までお問い合わせください。

所在地:所沢市上安松1152-1

受付時間:平日:8時30分~17時15分

電話:04-2998-0170

離婚時の国民健康保険異動届手続き

離婚などで国民健康保険に切り替わるときは、手続きが必要となります。

問合せ先:保険年金課

電話:042-973-2117

飯能市のひとり親家庭の支援

◯子育て支援課

・児童扶養手当
・特別児童扶養手当
・自立支援教育訓練給付金
・高等職業訓練促進給付金

電話:042-978-5627

◯保険年金課

・ひとり親家庭等医療費制度

電話:042-973-2117

飯能市役所※相談の日時や予約の確認は、飯能市役所ホームページをご確認下さい。


開庁時間:平日:8時30分~17時15分※曜日・部署により異なる場合があります。

所在地:飯能市大字双柳1-1

代表:042-973-2111

蓮田市の離婚事情

蓮田市の離婚件数と離婚率の推移です。

平成10年:143件
平成15年:144件
平成20年:162件
平成25年:121件
平成26年:146件
平成27年:134件
平成28年:125件

蓮田市の離婚件数は、横ばいに近い数値で推移しています。

なお平成27年の埼玉県の離婚件数:12667、離婚率は1.77%です。

全国の離婚率は1.80%となります。

離婚エピソード:『サラリーマン男子の離婚経験談』

私は25歳のときに前の妻と結婚し、約3年間の結婚生活を経て28歳のときに離婚を経験しました。

妻は1歳年下のOLで、子供はできなかったため共働きでした。

妻の浪費グセにうんざり

共働きとは言ってもお互いに高所得者というわけではないため、それほど余裕のある生活ではありませんでした。

元妻はもともと実家暮らしだったこともあって金銭感覚が私(大学生の頃からずっと一人暮らし)とは完全に違うことに同居を始めてから気づきました。

生活費の管理は私がやっていたのですが、異常に高い服飾費と携帯電話代、食材を購入する費用も高級スーパーのレシートばかり・・・とあまりにも目に余る状態でした。

最初のうちは「それで家事にやる気が出るなら」といことで黙認していましたが、クレジットカードの引き落としができないということが数回続いたことから口論になることが多くなっていきました。

私のストレスも限界に近づいていたため、財布は夫婦で完全に分けることになりました。

関係を清算してお互いに再スタートを切ることに決定

金の切れ目が関係の切れ目、ということはよく言われますが、本当にその通りだと思います。

元妻は私のことを「甲斐性がない」というふうにことあるごとに批判するようになり、私も売り言葉に買い言葉で「お前に金を渡しても無駄遣いするだけ」というような返答をしてしまうようになっていきました。

このままではお互いにダメになってしまう!ということでついに離婚を決心しました。お金の問題が離婚原因になるというのはよく言われることですが本当です。

これから結婚を考えている方は結婚前(同居前)にお金の問題についてはしっかりとルールを作っておいて、きちんとそれを守ることがとても大切だと思います。

離婚後は意外に仲良し?

離婚に至ったのちは荷物の引き渡しなどで週に2、3回は顔をあわせるという生活が2ヶ月ほど続きました。

最初のうちはお互いにわだかまりがあったのですが、離れて暮らしていると相手に対するストレスもないため、たまに会ったときにはある程度のことは不思議と許せる気持ちになっていました。

もちろん、結婚関係が復活するということはありませんが、今でもときどきは「どうしてるの?」と連絡をとるぐらいの関係になっています。

妻は新しい恋人ができたようですが私としても結婚そのものに抵抗感はないので、良い相手がいればがんばってみようという心持ちでいます。

もっと嫉妬心を感じるものかと思いましたが、意外とそうでもないみたいですね。

離婚をする方にひとつアドバイスです。それは第三者の離婚体験談を読むことです。

ただネット検索をしても、私のように男性の離婚体験談は思ったよりも少ないです。

時間をかけて探せば、きっとあなたの役にたつ離婚体験談を見つけることができると思います。

そして、自分と同じような経験を読むことで、今後の自分の取るべき行動の指針になる可能性もあるのです。

興味のある方は、離婚体験談を検索してください。