『宮崎市』の離婚相談

離婚時にはたくさんの取り決めや手続きがあります。

例えば、親権、養育費、慰謝料、財産分与と言った取り決めを行う必要があります。

ただし法的ことが関わってくるので、簡単に判断できなこともたくさんありません。そこで相談したいのが離婚問題に詳しい専門家です。専門家のアドバイスが、正しい離婚を選択の手助けになることもあるでしょう。

また悩みに悩んで離婚した後もあなたがやらなくてはならない手続きはたくさんあります。

例えばお子さんがいるご家庭では、『児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成』などの手続きは忘れてはなりません。

また国民年金、国民健康保険、名字の変更といった手続きも必要になります。

そこで宮崎市内で開催される離婚に関する無料相談と離婚に関わる各種手続きについてご紹介していきたいと思います。

公的機関である役所で行われる相談は、原則無料相談ですので、離婚のことで気になることがある方はぜひ活用することをおすすめします。

ただし相談する前には、予約方法、日時、相談内容などは事前に確認ください。

宮崎市で利用できる無料の離婚相談

まずご紹介するのは、宮崎市内で開催されている無料相談です。市民を対象と無料相談ですので、是非活用下さい。

宮崎市男女共同参画センター

◯総合相談(電話・面談)

女性相談員による相談です。

受付時間:平日(9~16時30分)

◯法律相談※予約制

弁護士による相談です。

相談日時:月1回程度

◯こころの相談※予約制

臨床心理士による相談です。

相談日時:月1回程度

相談専用:0985-25-2057

離婚・DVなど女性相談

子ども、夫婦、家族の揉めごと、離婚、DVなどについて相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時・会場:お問合せ下さい。

問合せ先:子育て支援課(女性相談室)

電話:0985-21-1765

宮崎市母子寡婦福祉協議会

宮崎市母子寡婦福祉協議会で開催される弁護士による相談です。予約時に親権、養育費、財産分与、慰謝料など離婚に関する相談が可能かご確認下さい。

相談日時・会場:詳細はHPをご確認下さい。

問合せ先:宮崎市母子寡婦福祉協議会

電話:0985-21-1765

人権相談

人権擁護委員による相談です。親子、夫婦間のトラブルなど人権問題に関する相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:お問合せ下さい。

会場:お問合せ下さい。

問合せ先:宮崎地方法務局人権擁護課

電話:0985-22-5124

また上記以外でも弁護士会、法テラス、家庭裁判所などでも無料相談が開催されています。

詳細は「【離婚相談】あなたのまちの無料相談」で確認下さい。

離婚の手続き

では次に、離婚後に役所で必要な手続き(離婚手続き、年金、国保、児童扶養手当、医療費助成など)についてご紹介します。

離婚届の提出

時間外は預かりの対応となり、不備があると修正して再提出する必要があります。そのため受付時間内の提出をおすすめします。

問合せ先:市民課

電話:0985-21-1752

各総合支所、各出張所、各地域センターでも受付けています。

離婚届を出す前に、まずは必要書類、受付時間を必ず確認しましょう。

協議離婚なのか?裁判離婚なのか?離婚後の名前はどうするのか?

などで必要書類が異なりってきますので、2度手間にならないようにしっかりと事前準備しましょう。

離婚時の年金手続き

□離婚時の年金手続き

離婚などで厚生年金から国民年金に切り替わるときは、手続きが必要となります。

用意するもの

1.本人の年金手帳(又は基礎年金番号がわかるもの)

2.社会保険喪失証明書など(扶養からはずれた日がわかる書類)

3.離婚日がわかる書類(戸籍謄本など)

4.印鑑

問合せ先:国保年金課(年金係)

電話:0985-21-1753(内線:2081~2084)

各総合支所の市民福祉課、各地域センターにも問合せ可能です。

また保険料の支払いが厳しい状況のときは、保険料の申請免除制度がありますので、未払いで放置するのではなく役所にご相談下さい。

年金事務所

宮崎年金事務所では、年金相談が可能です。

所在地:宮崎市天満2-4-23

受付時間:平日:8時30分~17時15分

電話:0985-52-2111

離婚時の国民健康保険異動届手続き

離婚などで国民健康保険に切り替わるときは、手続きが必要となります。

問合せ先:国保年金課

電話:0985-21-1746

宮崎市のひとり親家庭の支援

◯子育て支援課

・児童扶養手当
・ひとり親家庭医療費助成制度
・自立支援教育訓練給付金
・高等職業訓練促進給付金
・母子・父子・寡婦福祉資金の貸付

電話:0985-21-1765

◯障がい福祉課

・特別児童扶養手当

電話:0985-21-1772

宮崎市役所※相談の日時や予約の確認は、宮崎市役所ホームページをご確認下さい。


開庁時間:平日:8時30分~17時15分※曜日・部署により異なる場合があります。

所在地:宮崎市橘通西1-1-1

代表:0985-25-2111

宮崎市の離婚事情

宮崎市の離婚件数の推移です。

平成元年:619組
平成5年:658組
平成10年:865組
平成15年:1059組
平成20年:933組
平成25年:874組
平成26年:864組
平成27年:836組

次に母子家庭世帯の推移です。

平成12年:2975世帯
平成17年:3284世帯
平成22年:3483世帯

離婚エピソード:『離婚を決意した瞬間と行動。』

私が離婚をしたのは2年前の12月です。結婚して19年。初めは本当に手さぐり状態で二人で頑張ってきてたんです。

結婚して2年目に子供でき、女の子を無事に出産もしました。その頃は特に何もなかったのですが社宅から出て行かなくてはならなくなったとき、借りたアパートが悪かったんでしょうね、自分がうつ病になってしまいました。

3交代の仕事をしていた前夫は子育てにあまり参加してくれず、負担だけが自分に伸し掛かってきてたんです。

アパートも引っ越し中古物件を購入して暮らし始めたまではよかったのですが、そこから何かが崩れていたんです。

前夫の転職。残業が増え、家に帰ってくるのが遅く、朝出て行くのが早く、娘との触れ合いもまともにできない状態でした。

そんな中で前夫が見つけた違う仕事。その仕事をするには、勉強もいるし、技術も磨かなくてはならない、勉強会にも参加しなくてはならない。

それに彼自身が本気でやりたいと言い出したので、勉強して、ちゃんと独立できるようになるまで頑張るようにと応援をしました。

所が、彼の日頃の残業などのせいで勉強する時間も気力もなく、無駄に月日が過ぎていくだけ。

その間に仕事を始めた私は、就職して半年でうつ病を克服し、配置転換によりパートから契約社員へとなり、休みも日曜日しかなく、それでも家のこと、子供のことを見ていました。

私が仕事を始めたことにより、娘が引きこもりになってしまったんです。それでも何とかダマしダマしで学校に行ってくれるようになり、高校入学までいけました。

結局は電車通学の恐怖に負けてしまい、辞めてしまいましたが。その頃には私の不満は溜まりに溜まっていました。

まるで家政婦かメイドのような扱い。私だって身体は辛くなりますし、風邪だって引くので休みたいと思うけど、仕事が簡単に休めれる状態ではないので無理をして出勤しているのに、娘からくる連絡は前夫が休んだという連絡。

そんな連絡が来るたびに不満が溜まっていき、離婚を考えるようになったのは、自分が休んでばっかりいたせいで預金も少なくなり、やりたいと言っていた仕事にもまともにかかわることができないと言いだしたことです。

夫婦ですし、家族ですので助け合うのはもちろんなので、掛け持ちをしていくことには承諾し、自分の身体に負担がかかる日々を過ごしていたのですが、彼の態度などが変わらず、自分で動こうとはしない、それが決定打になり本気で離婚を考え、こっそりとアパートを探すようになりました。

そして、本当にもう駄目だなと思ったのは、彼が私には内緒で自分の家族にお金を借りれないかと相談をしていたことです。

一言も私には相談せずに彼の姉にお金を借り、その話を彼の姉から聞いたときに、もう無理だと彼の姉にもはっきりといいました。

彼自身からついてきてほしいと言われましたが、今のままの君では無理だとはっきりと断り、離婚したいという旨を伝えました。

彼は、ついてきてくれると思っていたのでかなりショックだったみたいです。でもあの時の私はすでに彼から気持ちも離れてしまっていたし、側にいたくないとさえも思っていたので、自分の気持ちに嘘はつけなかったんです。

お互いが経済面に問題がある状態の離婚だったので、今現在の生活はかなり苦しく、大変ですが、自分の中では離婚をしてよかったと思ってます。

娘も前夫の側よりも私の側がいいということで、一緒にいますし、前夫と会うことは断ってないので、いつでも娘と彼は会えますのでいいのかなと思ってます。

私とは他人になりましたが、娘とは血のつながっている親子ですので…。そこまで断ち切るつもりはないですから。