『安中市』の離婚相談

離婚時にはたくさんの取り決めや手続きがあります。

例えば、親権、養育費、慰謝料、財産分与と言った取り決めを行う必要があります。

ただし法的ことが関わってくるので、簡単に判断できなこともたくさんありません。そこで相談したいのが離婚問題に詳しい専門家です。専門家のアドバイスが、正しい離婚を選択の手助けになることもあるでしょう。

また悩みに悩んで離婚した後もあなたがやらなくてはならない手続きはたくさんあります。

例えばお子さんがいるご家庭では、『児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成』などの手続きは忘れてはなりません。

また国民年金、国民健康保険、名字の変更といった手続きも必要になります。

そこで安中市内で開催される離婚に関する無料相談と離婚に関わる各種手続きについてご紹介していきたいと思います。

公的機関である役所で行われる相談は、原則無料相談ですので、離婚のことで気になることがある方はぜひ活用することをおすすめします。

ただし相談する前には、予約方法、日時、相談内容などは事前に確認ください。

安中市で利用できる無料の離婚相談

まずご紹介するのは、安中市内で開催されている無料相談です。市民を対象と無料相談ですので、是非活用下さい。

弁護士による離婚相談

市役所で開催される弁護士による相談です。予約時に親権、養育費、財産分与、慰謝料など離婚に関する相談が可能かご確認下さい。

相談日時:月2回程度

会場:第1・第2相談室(市役所内)

問合せ先:市民生活課(相談支援人権係)

電話:027-382-1111(内線:1207・1208)

DV電話相談

DV相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:平日4回(月・火・木・金曜日:9時~16時)

電話:027-329-6646

人権相談

人権擁護委員による相談です。親子、夫婦間のトラブルなど人権問題に関する相談が可能です。詳細はご確認下さい。

相談日時:月1回程度

会場:本庁、松井田支所

予約不要です。直接会場まで起こしください。日程は市役所HPをご確認ください。

また上記以外でも弁護士会、法テラス、家庭裁判所などでも無料相談が開催されています。

詳細は「【離婚相談】あなたのまちの無料相談」で確認下さい。

離婚の手続き

では次に、離婚後に役所で必要な手続き(離婚手続き、年金、国保、児童扶養手当、医療費助成など)についてご紹介します。

離婚届の提出

時間外は預かりの対応となり、不備があると修正して再提出する必要があります。そのため受付時間内の提出をおすすめします。

問合せ先:市民部市民課

電話:027-382-1111(内線:1104)

問合せ先:松井田支所(住民福祉課)

電話:027-382-1111(内線:2123)

離婚届を出す前に、まずは必要書類、受付時間を必ず確認しましょう。

協議離婚なのか?裁判離婚なのか?離婚後の名前はどうするのか?

などで必要書類が異なりってきますので、2度手間にならないようにしっかりと事前準備しましょう。

離婚時の年金手続き

□離婚時の年金手続き

離婚などで厚生年金から国民年金に切り替わるときは、手続きが必要となります。

用意するもの

1.本人の年金手帳(又は基礎年金番号がわかるもの)

2.社会保険喪失証明書など(扶養からはずれた日がわかる書類)

3.離婚日がわかる書類(戸籍謄本など)

4.印鑑

問合せ先:国保年金課(医療年金係)

電話:027-382-1111(内線1119)

問合せ先:松井田支所(住民福祉課税務保険係)

電話:027-382-1111(内線:2160)

また保険料の支払いが厳しい状況のときは、保険料の申請免除制度がありますので、未払いで放置するのではなく役所にご相談下さい。

年金事務所

年金の手続きや相談は、高崎年金事務所までお問い合わせください。

所在地:高崎市栄町10-1

受付時間:平日:8時30分~17時15分

電話:027-322-4299

離婚時の国民健康保険異動届手続き

離婚などで国民健康保険に切り替わるときは、手続きが必要となります。

問合せ先:国保年金課(国保係)

電話:027-382-1111(内線1113~5)

問合せ先:松井田支所(住民福祉課税務保険係)

電話:027-382-1111(内線:2121)

安中市のひとり親家庭の支援

◯子ども課

・児童扶養手当
・特別児童扶養手当
・自立支援教育訓練給付金
・高等職業訓練促進給付金

電話:027-382-1111(内線:1164)

松井田支所(住民福祉課:内線:2153)

◯保年金課医療年金係

・母子・父子家庭等医療費助成制度

電話:027-382-1111(内線:1118、1119)

松井田支所(住民福祉課税務保険係:内線:2121)

安中市役所※相談の日時や予約の確認は、安中市役所ホームページをご確認下さい。


開庁時間:平日:8時30分~17時15分※曜日・部署により異なる場合があります。

所在地:安中市安中1-23-13

代表:027-382-1111

安中市の離婚事情

安中市の離婚件数の推移です。

平成元年:67件
平成5年:77件
平成10年:104件
平成15年:131件
平成20年:104件
平成25年:93件
平成26年:87件
平成27年:91件

なお平成28年の群馬県の離婚件数:3,241件、離婚率は1.68です。

全国の離婚率は1.73となります。

離婚エピソード:『立派に育ててもらい、ありがとうございました。』

私が中学に入った年、昭和53年の5月4日に、父が他界した。仕事を替わって、悩んでいた矢先だった。

母が実父の介護で、実家に戻っていた時、着物の帯で・・・とのことらしい。

今なら珍しくないが、母は当時珍しい、シングルマザーとしての道を歩む事となった。

元々、午前中、外科医院の診療補助として働いていたため、それを午後も行う事となった。

父の生命保険もいくらかは降りていた様で、欲しい物はそこそこ買ってもらえていた。すき焼きの回数は減った。

しかし、高校へ進学となると、一応併願で私学は受けたが、「お願いだから公立へ行って」と。ワンランク下げて受験。何とか合格した。

未だに、公立一本か、職業訓練校でも良かったのにと思う。私学の受験料を出してもらえた事には感謝している。

高校の学費は、日本育英会の奨学金で賄えた。完済している。

高校卒業前、本当は、短大か大学で、国文学の勉強をしたかったが、兄が私大に入ったため、私は諦めざるをえなかった。
母の勧めもあり、働きながら行く事ができる、准看護学校に進学した。

自分には向いていないと考えつつ、何とか卒業できたが、正看護師になろうとは決して思わなかった。今も思わない。

介護支援専門員になった。満足している。毎日仕事が楽しい。

以前の職場のシングルマザーさん、一人娘さんが、私大に入った。

何百万という入学金を振りこんだと。元夫の養育費を、使わずに貯めていたそう。賢明な選択だ。

私自身は子供はなく、夫と二人暮らしにて、実感は湧かない。

しかし、両親が揃っていない家庭に比べ、子供に我慢させる事は多くなるのではなかろうか。私自身がそうだった様に。

夫婦の問題であるため、何とも言えないし、死別の場合もある。皆が幸せになれる様な選択になればいいと思う。

我慢しなければいけない事も多かったが、女手一つで兄と私を育ててくれた母には感謝してもしきれない。

兄は大会社で部長職をしており、私は介護支援専門員になった。

道を踏み外す事がなかったのは、母のおかげだ。

シングルマザーの方に知ってもらいたい情報や知識は沢山あります。

今の世の中スマホで簡単に情報を得ることがかのうだから、面倒がらずに気になることやわからないことがあれば検索すればいい。

私がたまたま離婚について検索することがあり見つけたサイトは「離婚と養育費と育児」だった。

どもがいる場合の離婚にはこの「養育費と育児」の問題は必ずついてくるものだと思う。

前で紹介したが、養育費を貯めておいて入学金に使ったと書いたが、養育費はしっかりと貰っておくべきお金だ。

子どもがいて離婚を考えている方は、是非しっかりと養育費について調査して、離婚協議の際に有利な交渉をできるようにしてもらいたいものです。